
開催概要
EC業界は競争が激化しており、参入すれば簡単に売上が伸びる時代は終わりを告げました。
実際に商品開発や新規獲得などスタートアップ時の段階は超えたものの、その後の伸び悩みに課題を抱える企業様は少なくありません。
さらなる新規獲得のために広告費を投入するものの、激化する競争や景表法を始めとした法律の規制、ITP問題といった従来の広告に対する逆風など、なかなか思うような成果を上げられずに打開策を探っている方も多いのではないでしょうか。
本セミナーは、3年で年商15億を突破した経験を持つ株式会社RAVIPAをはじめとする、D2C事業の展開や支援などで数多くの実績を積み重ねてきた4社が登壇。
AI(人工知能)を活用したLP(ランディングページ)制作や、SNS・インフルエンサーマーケティング、チャットボットの実装など様々な施策の観点から、D2C事業を加速させる最新のノウハウや成功事例をご紹介します。
開催日時
開催日時 | 2021年4月8日(木) 13:00〜14:15 |
会場 | 本セミナーはオンライン開催となります。 お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。 お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。 |
参加費 | 無料 |
こんな方にオススメ
・新しいテクノロジーを活用して業務の効率化を図りたい方
・カートでのカゴ落ちが多くて悩んでいる方
・広告費を抑えて注文(CVR)を最大化したい方
・LTV最大化の為に何を行えばよいかお悩みの方
・効果的なLPの制作に課題を抱えている方
・SNS・インフルエンサーマーケティングにご興味のある方
タイムスケジュール
13:00-13:15 | 第1部「広告費が高騰するWEB通販業界で生き残るための戦略」 (登壇者:株式会社RAVIPA 管理本部長 竹田駿) 3年で年商15億円を突破した方法と広告費が高騰しているこのWEB通販業界で今後生き残るための戦略をご紹介いたします。 |
13:15-13:30 | 第2部「AIと確率思考によるクリエイティブ成果改善手法」 (登壇者:株式会社ガラパゴス 執行役員 内藤太郎) AIとデータと確率思考のクリエイティブソリューションサービス「AIR Design」では数万件のLP・バナーのデータをAI画像解析、データを元に作成されたLPやバナーをご提供。CVR改善率150%以上の事例も多数。その一部の事例を元に、クリエイティブ改善手法を公開。 |
13:30-13:45 | 第3部「EC通販・D2C企業のUGC、SNS、インフルエンサーマーケティング徹底活用方法」 (登壇者:株式会社ディール 代表取締役社長 小野瀬冬海) ・UGCとインフルエンサーマーケティングの活用方法 |
13:45-14:00 | 第4部「チャットボットを活用した会話型マーケティングの事例500件から読み解く、顧客心理とWeb接客」 (登壇者:株式会社wevnal 常務取締役 森元昭博) 2016年ごろからWebマーケティング界隈で「Web接客」という言葉が言われるようになってきました。 ユーザーの購買行動の変化や、コンテンツ飽和時代のユーザー体験を押さえたうえで、 |
14:00-14:15 | ディスカッション |
登場者紹介
竹田 駿
株式会社RAVIPA
管理本部長
1990年02月25日新潟県出身。
趣味はスノーボード。新卒でJ-POWER(東証一部上場)に就職し、電力・エネルギーに関わる仕事を経験。
その後独立し、現在は
・美容品や健康食品の通販、百貨店での販売
・テレビ通販
・美容系サロン、カフェなどの実店舗事業
・ライバーマネジメント会社
他、複数の事業を運営している。
株式会社RAVIPAでは管理本部長として、通販事業全体の統括およびグループ会社の運営を実施している。
内藤 太郎
株式会社ガラパゴス
執行役員
大学卒業後15年間、広告代理店にて、化粧品・人材・金融・BtoB商材など様々な業種のクライアントのマーケティング支援活動に、AE(営業)・シニアストラテジックプランナーとして数多くのCRO施策に従事。
マーケティングデザイン領域のペインを解消を志し、2019年10月よりガラパゴス入社。

小野瀬 冬海
株式会社ディール
代表取締役社長
テモナ株式会社、株式会社サイバーエージェントを経て、2017年に株式会社ディールを設立。
主に化粧品・健康食品などのEC通販(D2C)企業向けにD2C特化型SaaSのサブスクリプション型インフルエンサーマーケティングプラットフォームの「ECキャスティング」、UGCマーケティングプラットフォーム「UGCクリエイティブ」などのSaaS事業や、SNSアカウント運用、キャスティング事業などを展開。創業以来一貫して化粧品・健康食品EC通販を中心に、130社を超えるD2C企業の成功を支援する。
森元 昭博
株式会社wevnal
常務取締役
1985年栃木県生まれ。2008年よりGMOアドバートナーズ株式会社へ入社。
トップセールスの実績をあげた後、2011年に株式会社wevnalを設立。
設立6期目までにデジタルマーケティング事業を年商23億規模まで成長させる。
現在はマーケティング型チャットボット「BOTCHAN」のセールスからシナリオ設計や導入後の運用コンサルティング、改善部門まで組織統括を行っており、
導入前後でCV数を3倍にまで引き上げる等多くのクライアントを成功に導いている。
不動産や人材、ECなどのBtoC領域やSaaSなどのBtoB領域を筆頭に幅広い業界に精通。

※ご注意
競合にあたる企業様はご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。