
開催概要
昨今、多くの業界がデジタルマーケティングを推進すると同時に、ユーザーとひとつひとつのコンテンツとの接触時間は減少していっています。特に簡単にアクセスしやすく、情報を受動的に受け取るSNSユーザーの多いモバイルでは顕著となっており、企業側がWeb上で顧客に情報を伝えられる時間は限られてきています。マーケターの皆様は、いかに少ない時間で顧客に価値を伝え自社サービスに興味を持ってもらうか頭を悩ませているのではないでしょうか。
では、現在ユーザーにどのようにWeb上で価値を伝えるか?
それはこれまでの一方的な情報提供ではなく、顧客それぞれの課題を特定し情報を提供するパーソナライズされた情報提供が、顧客の態度変容を促します。
この課題に対し今回は、インタラクティブ動画制作プラットフォームを提供するMILと、LINEによるパーソナライズされた顧客体験を提供するBOTCHANにて「今考えるべき、商品価値を伝えるWebコミュニケーション」をテーマに具体的なノウハウを皆様にお届けいたします。
動画による試聴と、LINEによる会話。それぞれ2つの視点から捉えられるコンテンツとなっておりますので、Webマーケティングに従事されている皆様は是非ご参加くださいませ。
開催日時
開催日時 | 2022年9月14日(水) 16:00〜17:00 |
会場 | 本セミナーはオンライン開催となります。 お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。 お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。 |
参加費 | 無料 |
こんな方にオススメ
・CPAの高騰/サイトの直帰率に課題を感じている方
・現状のWebサイトだけでの商品訴求に対して限界を感じている方
・新しい方法での獲得施策を検討している方
タイムスケジュール
16:05-16:30 | 第1部:「離脱ユーザーに必要な顧客体験 商品価値を伝える、LINEでのコミュニケーション設計とは」 (登壇者:株式会社wevnal BX事業部 小嶋 和弘) |
16:30-16:55 | 第2部:「顧客のニーズを把握して、成果を最大化するインタラクティブ動画マーケティングとは」 (登壇者:MIL株式会社 黒川 拓哉) |
16:55-17:00 | 第3部:質疑応答/フリーディスカッション ※時間の都合上、全ての質問にお答えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。 |
登場者紹介

小嶋 和弘
株式会社wevnal BX事業部 マネージャー
1994年宮崎県生まれ。2017年wevnalに新卒入社し、SNS広告事業部在籍時に広告プランニングとセールスライティングまで幅広く従事。年間約2億円もの広告運用を支えたスキルを生かし、2021年9月よりBOTCHAN engagementの立ち上げに参画。
現在は運用チームを統括しており、クライアントの効果改善の基盤を支えている。

黒川 拓哉
MIL株式会社
1993年生まれ。広告代理店にてアパレル業界を中心にデジタルプロモーションの企画提案を担当。2021年7月よりMIL株式会社に入社。現在はフィールドセールスとして、お客様の課題解決をサポート。

※ご注意
競合にあたる企業様はご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。