年商10億を目指すEC事業者必見!
離脱防止×購入率UPを実現する
新規獲得の攻略法とは?
〜カゴ落ち対策×CVR向上×組織編成〜

本セミナーは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

開催概要

EC市場が拡大を続ける中、多くの事業者が自社のECサイトの集客に力を入れています。
しかし、たとえ集客を頑張ってサイトの訪問数が倍増したとしても、その中で購入してくれる
人の数が増えないままだと、なかなか売上に繋がらず、もったいないことになってしまいます。
とはいえ、サイトの購入率を上げるための具体的な方法がわからず、困っているEC事業者さまも多いのではないでしょうか。

本ウェビナーでは、ユーザー目線を理解し尽くした購入率向上のプロをお招きし、
いかにサイト訪問者の離脱を防ぎ購入率をUPさせるかに重点を置いた、具体的な施策や
改善ポイントを徹底解説。

ECサイトの運営をする中で「EC市場全体の基礎知識を押さえたい」「現状の問題点が
把握できていない」、「購入率を少しでも改善するための方法が知りたい」という方必見の
内容となっております。当日ご視聴が難しい方でも、事前にお申し込みいただくと7日間限定のアーカイブ動画をご覧いただけます。ぜひこの機会にお申し込みいただき、ECの売上UPに
お役立てください!

開催日時11月14日(火)13:00〜14:15
会場本セミナーはオンライン開催となります。
お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。
お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。
参加費無料

こんな方にオススメ

・EC・通販事業で年商10億円を目指している方
・LPの訴求力をアップし購入率を向上させたい方
・顧客単価向上施策にお悩みの方
・離脱ユーザーへの効果的な施策が知りたい方
・経験者のノウハウや知見を活かして事業成長を達成したい方

タイムスケジュール

13:00〜13:20第1部
EC成長のための優先順位付け〜売上アップを目指す
なら、この部門を強化すべき!〜
13:20〜13:40第2部

ヒットD2CブランドのLP分析から分かった
【差別化・LP訴求力アップ】のポイントとは?

13:40〜14:00第3部

D2Cの成功を支える1to1コミュニケーション
離脱を防ぎ売上向上させるための施策とは

14:00〜14:15質疑応答

※時間の都合上、全ての質問にお答えできない場合もございます。あらかじめご了承ください。

登場者紹介




吉田 拓未

株式会社WUUZY マーケティンググループ マネージャー




新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの
支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC経験者だけで2,500名以上登録する複業マッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。




上野 萌也

ジェイフロンティア株式会社
ヘルスケア事業本部マーケティング事業部




愛知県名古屋市出身。愛知淑徳大学卒業。大学卒業後、ジェイフロンティア株式会社の
ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部に新卒入社。入社後はBtoBマーケティング支援業務にて、セミナー集客などのサポート業務を担当。現在はセールス担当として、販路拡大及び
コンテンツ拡充によるクライアント様の売上拡大支援に日々取り組んでいる。




森元 昭博

株式会社wevnal 執行役員 CSO




1985年富山県生まれ。2008年より大手インターネット広告代理店へ入社。トップセールスの
実績をあげた後、2011年に株式会社wevnalを設立。設立6期目までにデジタルマーケティング
事業を年商23億規模まで成長させる。現在はBXプラットフォーム「BOTCHAN」のセールス
からシナリオ設計や導入後の運用コンサルティング、 改善部門まで組織統括を行っており、
導入前後でCV数を3倍にまで引き上げる等多くのクライアントを成功に導いている。
不動産や人材、ECなどのBtoC領域やSaaSなどのBtoB領域を筆頭に幅広い業界に精通。

本セミナーは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

※ご注意
競合にあたる企業様はご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。

チャットフォームで
資料をダウンロード

資料をメールで受取る

Request document via chatform

Receive document via mail

サービスの改善でお困りの方はお気軽にご相談ください。課題に応じた手法をご提案させていただきます。

チャットフォームで
お問い合わせ

Contact us via chatform

サービスの改善でお困りの方はお気軽にご相談ください。課題に応じた手法をご提案させていただきます。