CTR(クリック率)の基準は?クリック率を上げる方法や業界別の平均、注意点など紹介!

サイト運営において重要な鍵となる「CTR(Click Through Rate)」。聞いたことはあっても、どのようなものなのかよくわからない、という人も多いのではないでしょうか。今回は、このCTRについて紹介するとともに、注意点などについても触れていきます。

また、CTRを上げるためのポイントや意識するべきことについてもご紹介。これからサイト運営に力を入れていきたいという人は、ぜひチェックしてみてください。

CTR(Click Through Rate、クリック率)について

SEOやWEBマーケティングの話をする際に、話題に上がる「CTR」ですが、よくわからないという方も多いでしょう。まずはCTRがどのようなものなのかということについて紹介していきます。

CTR(Click Through Rate、クリック率)とは

CTRは「Click Through Rate」の略称です。要するに、記事やサイトのクリック率のことをさします。広告などがユーザーに表示された回数のうち、実際にクリックされた回数を指します。

CTRが高ければ高いほど、当然のことながら広告としては優秀と言えるでしょう。広告運用やSEOの分野では知っておくべき用語です。

CTRは、以下のような数式で割り出すことができます。

クリック数÷広告の表示回数(インプレッション数)×100

例えば広告が1000回ユーザーの元に表示され、そのうち10回クリックされた場合、CTRは1%となります。しかし、数字が割り出せたとしても、これが良いのか悪いのか、判断できなければ意味がありません。

ということで以下の項では、CTRの平均値を紹介するとともに、目指すべき理想の値についても触れていきます。

CTRの目指すべき値と平均値

CTRが高くなるほど、得られるメリットは大きいです。例えば、以下の通り。

  • 広告のランクが上がる
  • ユーザーのデータが集まりやすい
  • コンバージョン数が増える

広告自体の質が良いと判断されればその分表示回数も増えやすくなりますし、多く表示されれば見るユーザーも増加。顧客のデータも集まりやすくなります。また、クリック率が上がることでサイトに遷移するユーザーが増えるため、コンバージョン数もアップしやすいのがメリットです。

CTRの平均値は、人気のものであれば3〜4%ほど。旅行関連の広告では4%を超えることもあります。CTRを意識してSEO対策をしていくのであれば、まずは1.5%ほどを目標にしてみると良いでしょう。そこから徐々に対策を重ねて、さらに上を目指していくのが理想的なプロセスです。

各媒体における広告の平均クリック率の基準

広告のCTRは、媒体によってもやや違いが出てきます。以下に主要な媒体をピックアップしたので、平均的なクリック率をチェックしてみてください。

SEO

まず、SEOにおけるクリック率、いわゆるSEOの場合について解説していきます。SEOでは読者は自身で悩みの種となるキーワードを検索して、ページにたどり着きます。読者の興味にそったものであれば、クリック率も高くなりやすいのです。

また、上位表示されるかどうかということも、重要なポイントとなります。1位のサイトであれば20〜30%のクリック率を叩き出すことも珍しくはなく、2位は15%前後、3位は10%前後と続きます。

いずれにしても、他の2つの広告パターンよりも群を抜きCTRが上がりやすいのが、SEOなのです。順位が下がっていけばクリック率も横ばいになっていき、10位ではディスプレイ広告と同じようなレートまで下がっていきます。

SEOはアクセス数が増えることで対策もしやすくなるので、CTRが上がると大きなプラスとなります。クリック率を上げる工夫をして、SEO上位表示が叶うように運営してい区ことが大切です。

リスティング広告(Google)

リスティング広告の中でもクリック率が高いのは、「デート」や「出会い」系の広告。検索結果の上部に表示される広告なので、キーワードの悩みを持つ人が検索をかけて、気になる広告をクリックしやすいのです。

反対に、最もクリック率が低いのは「技術系」。こちらはもともと検索をする人自体がすkないワードなので、どうしてもリスティング広告とは相性がよくないのです。

リスティング広告の平均クリック率は、前述の「デート・出会い」のワードで6パーセントほど。技術系では2%程度です。他の業界のリスティング広告でも、多いのは2〜3%ほど。4%を超えるのは「デート・出会い系」「自動車系」「旅行系」などがあります。

何れにしても、ユーザー自らが悩みを解消しようと検索しやすいジャンルのワードは、リスティング広告と相性が良いものです。うまく組み合わせていくことで、CTRをぐんと上げることができるでしょう。

ディスプレイ広告(Google)

ディスプレイ広告というのは、サイト上の広告表示部分に表示される広告のことです。ディスプレイ広告はサイト上に表示されることもあり、目立ちはします。ただ、サイトの内容を目的に訪問しているユーザーにとっては響かないことも多いため、リスティング広告と比較するとCTRは低い傾向にあります。

ディスプレイ広告において最もクリック率が高いのは、「不動産」関連のジャンルです。色々な物件を見比べてサイト上を歩くユーザーにとって、広告も目に留まりやすいのでしょう。

反対に、最もクリック率が低いのは、こちらも「技術系」。専門的なジャンルであるがゆえに、他に遷移しづらいと考えられます。

ディスプレイ広告においては、クリック率の平均は1%を下回ります。しかし、唯一1%を超えているのが、不動産ジャンルなのです。技術系は0.5%にも満たないので、広告としては、非常に苦しいと言わざるをえません。

各業界ごとの平均クリック率の基準

ここでは、各業界ごとの平均クリック率をジャンル別にまとめてみました。

業種Google(デスクトップ)

リスティング広告 平均 CTR

Google(デスクトップ)

ディスプレイ広告 平均 CTR

擁護団体4.41%0.59%
自動車4.00%0.60%
B to B2.41%0.46%
カスタマーサービス6.05%0.72%
e コマース2.69%0.51%
教育3.78%0.53%
求人2.42%0.59%
金融・保険2.91%0.52%
健康・保険3.27%0.59%
家庭用品2.33%0.49%
産業サービス2.61%0.50%
法律2.93%0.59%
不動産3.71%1.08%
技術2.09%0.39%
旅行・観光4.68%0.47%

データ元:Word Stream|Google Ads Benchmarks for YOUR Industry [Updated!]

CTRを高める広告文の作り方

CTRを高めるためには、ユーザーの興味を引くような広告文の作成が不可欠です。とはいえどのように作成したら良いのかわからない、と言うこともありますよね、以下にまとめているので、チェックしてみてください。

訴求点のA/Bテストを行う

まず、訴求点のA/Bテストというものを行いましょう。A/Bテストというのは、ユーザーの興味を引くような商品のポイントを何パターンが打ち出してみること。いくつかのパターンを設定することで、よりCTRの高い方を打ち出すことができ、より良い広告を選択できるのが大きなメリットです。

訴求するポイントのうち、どれがユーザーに刺さるのかということは、実際に広告を打ち出してみなければわかりません。A/Bテストを地道に繰り返していくことは骨の折れる作業ではありますが、より良い広告を作るための有効な手段です。

A/Bテストをして前回よりも良い結果が出たのであれば、そちらを既存のものに差し替えていけばOK。手間もさほどかかりません。より良いCTRの結果を持つ広告を打ち出していくことで、ヒットにつなげることもできるのです。

広告は、月に1〜2回ほど差し替える程度で十分です。また、広告を設計する場合には、きちんとペルソナを設定することも大切。より具体的な人物像を設定することで、商品の打ち出し方もわかってくるものです。

訴求を工夫する

CTRを高めるためには、訴求点も工夫してみましょう。訴求点には、大きく分けて以下の4つの種類があります。

  • 効果の訴求
  • 危機感の訴求
  • 権威の訴求
  • 価格の訴求

効果の訴求というのは、サービスや商品を利用することで、利用者にどのようなメリットがあるのかということ。「◯◯を利用することで、こんな変化があった」というような体験談を交えると、信憑性が高まります。

危機感の訴求は、ユーザーの不安をあえて煽るような文章です。「何をやってもうまくいかない」ということを示すことで、その問題に共感し、解決したい人の興味を引き付けることができます。

権威の訴求は、実績などについて言及することです。「累計利用者100万人突破!」や「人気芸能人◯◯も愛用」というように、その商品の権威を裏付ける情報をアピールします。

最後は、価格の訴求です。例えば、「300人限定で初回75%オフ」など。「限定・割引」などはユーザーの心を引きつけやすいので、うまく活用することでCTRアップにもつながります。

ペルソナ設計を広告文に反映させる

ペルソナが定まっていない広告は、誰の目にも曖昧に写ってしまいます。訴求点をしっかり押さえた広告であったとしても、そこにペルソナの設定がなければ、誰に向けて発信されているのかが分かりにくくなってしまうもの。ペルソナという人物設定をより具体的に定めることで、近しい層の人の心に響きやすくなります。

広告を打ち出すのであれば、ペルソナも一緒に盛り込むようにしましょう。年齢や職業など、ペルソナの情報が盛り込まれた広告は、マッチするユーザーに大きくヒットするのです。

年齢を設定することで、その年齢だけではなく近しい年齢の人も取り込むことができます。悩みが解決した、というような文言もあると、さらに効果的です。「私にぴったりかも!」

と思わせることができれば、広告としては大成功であると言えます。

ペルソナ設計のある訴求文とない訴求文では、その効果も大きく異なります。内容は、できる限り具体的に盛り込んでいきましょう。

対象となるターゲットの属性を広告文に加える

ペルソナは、より具体的に作成することで、合致する層にヒットしやすくなります。どんなことを記載すればいいのかというと、名前や年齢はもちろん、家族構成や仕事、なども重要なポイントです。

例えば、「毎日忙しい37歳主婦の毛穴悩みをズバリ解決!おすすめのクレンジング用品5選」というように訴求文にペルソナの像を盛り込みます。ターゲットとなる層に深くヒットするようになりますし、CTRも高まりやすくなるでしょう。

ペルソナの情報を入れないと「毛穴悩みをズバリ解決!おすすめのクレンジング用品5選」となりますが、これではありきたりでターゲットとなる層も曖昧に。他のサイトとの違いもわからず、ユーザーにスルーされてしまうことも多いでしょう。

ペルソナを立てることは、ターゲットの範囲を狭めてしまうように感じられがちですが、実際はそんなことはありません。ターゲット像に具体性が出るので、より刺さりやすくなるのです。

心境を表現するセリフ・文言を活用する

ペルソナを設定することも大切ですが、より効果的な方法があります。研究系の硬めの媒体なのに砕けた言葉でキャッチを作ってしまうと、違和感が残ります。反対に、若い女性向けの美容などのジャンルで堅苦しい言葉を選ぶと、敬遠されてしまうことも。これは、ペルソナを正しく設定しないと陥りがちな部分です。

「おしゃれ女子はみんな使ってる!マジでおすすめの神アイテム5選」

というように、ペルソナをきちんと設定していれば、それに合わせた言葉を使うことで、広告としては盤石となります。学術系などの記事の場合は、専門知識を持つ人も集まるので、ある程度専門用語を使った方が、格が上がりやすく注目されます。

対して若い女性などは感覚ページを見て美容の情報収集をしようとするので、「簡単そう」「楽しそう」と思わせることが何よりも重要です。言葉の変換が難しいという場合には書籍で調べたり、類語辞典などを使って適した言葉に換えていきましょう。

CTR(クリック率)を上げる広告文を作るときに注意すべきこと

CTRを高めるためには、広告の作り方を意識することが重要だと述べてきました。ただ、広告を作る際には、いくつか注意しなければならないポイントもあります。以下にまとめたので、チェックしてみてください。

適切なタイトルになっているか

検索結果を見たときに、ユーザーの目にもっとも触れるのが、タイトルです。キャッチコピーだけにとらわれるのではなく、キャッチーなタイトルをつけることも重要なポイントと言えます。

では、効果的なタイトルとはどういうものなのでしょうか。タイトルにも、キャッチコピー同様にユーザーの興味を引くような文言が入っているのが理想的です。移動した先のページで表示される内容を一つに集約したようなタイトルを考えましょう。

ユーザーは、検索一覧から興味を持ったところに移動します。タイトルでいかにユーザーを引きつけられるかということが、CTRを高めるためには必要なのです。

ただ、情報を詰め込めばいいというものでもありません。ごちゃごちゃしたタイトルは、結局何が言いたいのかわからず、ユーザーの興味を削いでしまいます。知りたい情報が簡潔に書かれているかどうかが、重要なのです。まずは広告の要点をまとめ、簡潔に表現できるように工夫しましょう。

適切な検索キーワードになっているか

どんなに良い広告を作成できたとしても、適切な検索キーワードにあっていないとユーザーを誘い込む事は出来ません。広告とちぐはぐの検索キーワードになっていないか、随時確認していくことが大切です。

CTRを意識しすぎるあまり、広告ページと乖離のあるページになってしまうと非常にもったいないもの。せっかくユーザーがページを訪問しても、思っていた内容と違うと感じてしまえば、すぐに離脱してしまいます。その結果、コンバージョン(成約)に結びつかず、結果が残せないことも。CTRばかりに囚われないようにしましょう。

ある程度のCTRが獲得できたら、注目度も上がるはずなので、あとはコンバージョン率を上げるための対策にシフトしてみると良いでしょう。注目を集めるまでは、どうしてもユーザーの導入が第一です。ただ、ずっと同じ方法では成果も出にくくなってしまいます。状況に応じて取るべき施策を随時検討していくことも大切なのです。

広告テキストにも設定されているか

CTRの値を増やすためには、広告テキストにも注目しなければなりません。広告テキストというのは文字通り文字で表示される広告のこと。画像で表示されるバナー広告などとは対照的なものです。

広告テキストに検索キーワードを盛り込んでおくことで、ユーザーが検索をした際に検索エンジン上で太字になって表示されます。読者はそれを見て、自身に有益な情報が記載されているかどうかを判断するのです。

あまりに多く含みすぎて不自然な文章になってしまってはよくありません。ただ、適度に広告テキストにキーワードを差し込むことでよりCTRを高めることができます。読者側もたくさんあるサイトの中から選ぶわけですから、キーワードが多く盛り込まれていれば、より見てみたくなるでしょう。

広告表示オプションを追加しているか

広告表示オプションというものが追加されていると、さらにCTRを高めやすくなります。どのようなものかというと、広告テキストでは表示しきれない住所や電話番号、料金などの記載するものです。

広告表示オプションを追加することで、検索エンジンに「情報量が多く、優秀なサイトである」と認識させることができます。その結果、検索画面の上位に表示されやすくなるため、CTRが高まりやすくなります。

広告表示オプションに関しては知らない人も多く、設定しないままで損をしてしまうことも。開示できる情報はできるだけ開示して、ユーザーの目に留まりやすくなるように工夫していくことが大切です。

ユーザーは知りたいキーワードで検索をした際、多くは上位のページしかチェックしません。広告表示オプションをつけることで上位のページにくいこめるのですから、ぜひ有効に活用していきましょう。

具体的な数値や実績が示されているか

広告テキストやタイトルを設定する際に重要となるのが、具体的な数値です。数字が入っているとより具体的な情報が記載されているとして、「優秀なサイト・広告である」と判断されやすいのです。そしてその結果は、当然のことながら検索順位にも影響します。

成功している企業広告の多くは、数値をうまく記載して検索されやすい広告になるように工夫されています。例えば「顧客満足度98%」「納入実績1000件突破」など。数字で示されれば信憑性も出ますし、より読者の興味をそそりやすくなります。

CTRの施策を講じてある程度実績ができてきたら、それを活かさない手はありません。特に顧客満足度や納入実績などは読者にとってプラスの情報となるので、積極的に盛り込んでいくと良いでしょう。

数値はおおよそのものでも構いませんが、なるべく細かい数字の方が信憑性があります。90%と98%では、後者の方が真実味があるでしょう。細かい数値がわかる場合は細かい数字のまま表示するのがベストです。

CVRを改善し、安定した収益化を目指したいならBOTCHAN

今回は、CTR向上のための対策について紹介してきました。CTRを高めるためには様々な方法がありますから、やりやすいものから始めていくと良いでしょう。

とはいえ、サイトの見直しが必要になると、自分では少し難しいと感じることもあるかもしれません。そのような場合には、BOTCHANが便利です。顧客の行動やニーズなどを分析して、どのような策を講じるべきかのアドバイスがもらえます。

また、サイトの改善点を的確に理解することで、LTV(顧客生涯価値)の向上が実現し、継続した収益化を実現できるツールとして、「BOTCHAN」がおすすめです。

「BOTCHAN」は業界最安値で導入できるのが魅力で、目的に合わせたサービスプランが用意されています。

他には、業界・分野に合わせた手厚いカスタマーサポートも充実しており、初めて導入する人でも安心して利用できるサービスです。

「BOTCHAN」に関する詳しい内容は、下記のページをご覧ください。

WEB接客チャットフォームならBOTCHAN

チャットフォームで
資料をダウンロード

資料をメールで受取る

Request document via chatform

Receive document via mail

サービスの改善でお困りの方はお気軽にご相談ください。課題に応じた手法をご提案させていただきます。

チャットフォームで
お問い合わせ

Contact us via chatform

サービスの改善でお困りの方はお気軽にご相談ください。課題に応じた手法をご提案させていただきます。