Web上に広告を掲載した際は、どの程度効果が出ているのかを計測することが重要です。
広告効果測定の基本は「目標の達成」つまり「コンバージョン(CV)」に至った割合を知ることですが、「ビュースルーコンバージョン」を計測することで広告の効果をより正しく把握できるようになります。
この記事ではビュースルーコンバージョンの概要をはじめ、計測方法や計測する際の注意点を解説します。
目次
ビュースルーコンバージョンとは?
ビュースルーコンバージョンとは、広告を初見で見たユーザーが、クリックをせず、後に別のルートでコンバージョンに至ったことを指します。
例を挙げると、ポータルサイトで広告を目にしたもののクリックはせず、後日検索から製品のページにたどり着きコンバージョンに至ったケースなどです。
この場合、ユーザーは広告を目にしたことでその商品やサービスの存在を知り、その時点ではクリックするには至らなかったものの認知や興味を持ったと推測ができます。
ビュースルーコンバージョンの仕組み
Web上に出稿されている広告は、広告を閲覧した人が興味を持ちクリックをすると、製品のランディングページ(LP)や購入ページが表示される仕組みになっています。
Web広告は表示をするターゲットを絞り込む機能を持っているため、ユーザーと親和性の高い広告が表示されます。
例えばゲームが好きで、ゲームに関するWebサイトを閲覧し、ゲームの情報を検索する方には、ゲームに関する広告が表示されやすくなるといった具合です。
その一方で、さまざまな属性の人が訪問する巨大なサイトでは、ユーザーにとってあまり興味のない広告や全く知らないジャンルの広告が表示されることもあります。
こういった広告が積極的にクリックされることは少ないかもしれません。しかし、何度も同じ広告が表示されるうちに印象に残り、後に詳しく知りたくなったユーザーが検索する、という現象はしばしば起こります。
ビュースルーコンバージョンは、こういった間接的なコンバージョンを把握する指標です。
ユーザーのパソコンやスマートフォンに保存されるCookie(サイトを訪問したユーザーに関する情報)によって計測されます。
LPについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください↓
ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンの違い
クリックスルーコンバージョンとは、広告を見てクリックしたユーザーが、その後一定の期間内にコンバージョンしたことを指します。
ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンの違いは、「ユーザーが広告を見たときにクリックしたかどうか」です。
ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンは似て非なるものであり、明確に区別する必要があります。
広告がクリックされた場合は「広告の内容がユーザーにとって有益だった」「興味や関心を引くものだった」と判断することができます。
つまり広告効果を測定する上での判断材料にしやすいというわけです。
しかし、クリックされない広告について「ユーザーにとって無益だった」、「興味や関心を持ってもらえなかった」とは断定できません。
ユーザーの記憶や印象に残ることで、後に利益をもたらす可能性があるためです。Web広告には、認知度を高めたり、潜在的な興味・関心を引き出したりすることが目的のものもあります。
ビュースルーコンバージョンは、こういった広告において特に重要な意味を持ちます。
コンバージョン率について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください↓
なぜビュースルーコンバージョンが重要視されているのか?
人が行動を起こすには「動機」や「きっかけ」が必要です。広告をクリックするという動作は指先ひとつで簡単にできることですが、「動機」や「きっかけ」がなければクリックされることはありません。
さらに「動機」や「きっかけ」が生まれるタイミングは、広告を見た瞬間とは限りません。
広告を何度も見ているうちに興味が出てくることもあれば、後に「広告で見かけた製品について調べてみよう」と思い立つこともあります。
つまり、単純に広告がクリックされてコンバージョンに至った数だけのカウントでは正確な広告効果を知ることは不可能と言えます。
ビュースルーコンバージョンは、広告にどれだけの間接的な効果があるのかを知るために、欠かせない指標です。
さらに広告を複数の媒体に掲載しているのであれば、媒体をまたいだコンバージョンがどれだけあるのかを知ることができます。
ビュースルーコンバージョンの計測方法
Web広告の出稿先として代表的な「Google広告」、「Yahoo!プロモーション広告」、「Facebook広告」での、ビュースルーコンバージョンの計測方法について解説します。
Google広告でのビュースルーコンバージョンの計測方法
まずはGoogle広告でビュースルーコンバージョンを計測する方法です。
Google広告では、30日以内の任意の期間内に発生したビュースルーコンバージョンを測ることができます。
設定方法は次の通りです。
(1)Google広告にログインし、右上のツールアイコンをクリック
(2)「測定」「コンバージョン」の順に選択
(3)対象となるコンバージョンアクションの名前を選択
(4)「設定」「設定の編集」を選択
(5)「計測期間」を選択肢「ビュースルーコンバージョン計測期間」を決定
(6)「完了」をクリック
ビュースルーコンバージョンを確認する手順は次の通りです。
(1)Google広告にログインする
(2)「キャンペーン」タブから「表示項目」「表示項目を変更」を選択
(3)「コンバージョン」から「ビュースルーコンバージョン」を選択
(4)「適用」をクリック
Yahoo!プロモーション広告でのビュースルーコンバージョンの計測方法
次にYahoo!プロモーション広告での計測方法です。
Yahoo!プロモーション広告では、2020年8月に行われたアップデートでビュースルーコンバージョン計測できるようになりました。
ビュースルーコンバージョン計測期間は、1日間です。設定手順は次の通りです。
(1)広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブをクリック
(2)「ツール」タブのプルダウンメニューから「コンバージョン測定」を選択
(3)「コンバージョン測定」内の「コンバージョン測定の新規設定」をクリック
(4)設定を行った上で保存し、「タグを表示」でコンバージョン測定タグを取得
(5)測定ページにコンバージョン測定タグを挿入し更新
Yahoo!プロモーション広告では、「ツール」、「キャンペーン管理」、「レポート」の各タブからコンバージョン測定データを確認することができます。「ツール」タブから確認する手順は次の通りです。
(1)広告管理ツールの「ディスプレイ広告」タブをクリック
(2)「ツール」タブのプルダウンメニューから「コンバージョン測定」を選択
(3)「表示期間選択」で期間を選択
Facebook広告でのビュースルーコンバージョンの計測方法
Facebook内に掲載する広告は、Facebook広告マネージャで設定・管理ができます。
ビュースルーコンバージョンの計測期間は、1~28日間です。
ビュースルーコンバージョンを計測する方法は次の通りです。
(1)広告マネージャの画面を開き「キャンペーン」「広告セット」「広告」のいずれかをクリック
(2)「列」のプルダウンメニューから「列をカスタマイズ」を選択
(3)「比較ウィンドウ」を選択
(4)「ビュー」「クリック」のそれぞれの項目で期間を選択し「実行」を選択
ビュースルーコンバージョンを確認する手順は次の通りです。
(1)広告マネージャ画面を開く
(2)「列」のプルダウンメニューから「列をカスタマイズ」を選択
(3)「コンバージョン」の中から確認したい項目にチェックを入れ「実行」をクリック
(4)レポート画面で確認
動画広告とビュースルーコンバージョン
動画広告は、静止画を使った広告とは少し事情が異なります。動画の場合、冒頭数秒の映像を見ただけでは何の広告なのかが伝わりづらく、「成果」に結びつける基準が曖昧と言えます。
例えば30秒の動画広告を全て見た人が、後日別ルートでコンバージョンに至れば、ビュースルーコンバージョンが発生したと言えます。
しかし冒頭の1~2秒だけ見た人が後日別ルートでコンバージョンに至った場合は、動画広告の効果と判断できるかはっきりしません。
そのため動画広告でビュースルーコンバージョンを測定する際は、「動画の尺の50%以上が再生されたらビュースルーコンバージョンに計上する」など、一定の基準で判断する必要があります。
この基準は媒体ごとに異なるため、動画広告を出稿する場合は注意しておきましょう。
ビュースルーコンバージョン計測の注意点・使い方
ビュースルーコンバージョンは広告の間接的な効果を計測するためのものですが、すべての効果を寸分の狂いなく測れるわけではありません。
計測する上での注意点や、適切な使用方法について解説します。
ビュースルーコンバージョン計測の注意点
ビュースルーコンバージョンを計測すると、効果測定の結果が変わることがあります。
たとえば同じ広告を複数のサイトで何度も目にした結果、気になってクリックしたというケースでは、ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンが発生しています。
しかしデータ上はクリックスルーコンバージョンであると分析され、クリックのきっかけとなった広告の表示については評価されません。
この場合はデータの数字以上に広告の効果が出ているといえますが、それを証明するのは困難です。
また、Webサイトで広告を見て、その後広告に関係するキーワードで検索を行いコンバージョンに至った場合なども要注意でしょう。
「ビュースルーコンバージョン1件」と「自然流入1件」の計2件と、重複してカウントしてしまう恐れがあるからです。
この問題はデータ計測を一元管理できるツールを使っていれば回避できますが、複数の計測方法を用いていると発生します。
このように、ビュースルーコンバージョンは計測の仕方によっては広告の過小評価や過大評価につながる恐れがあります。計測・管理ツールを統一するなど、最小限に抑える工夫をした上でWeb広告を運用しましょう。
ビュースルーコンバージョン計測の正しい使い方
ビュースルーコンバージョンを計測する期間は、クリックスルーコンバージョンを計測する期間より短くすると、さらに効果を正確に把握することが可能です。
例えば「数十日前に一度だけ表示された広告のビュースルーコンバージョンが計上された」と仮定してみます。
この場合、広告表示からコンバージョンまでの期間が開きすぎているため、広告を見たことでコンバージョンに至ったかどうかが分かりません。
つまりビュースルーコンバージョンの正確性を高めるには、計測期間を「1日」や「3日」などの短期間に設定する必要があります。
ただしビュースルーコンバージョンの発生には、広告の表示からある程度の時間がかかります。期間は広告の内容によっても異なり、一概には言えません。
不動産や自動車、冠婚葬祭サービスなど即決できない商品を取り扱う場合は、想定する期間を長めに設定しておきましょう。
ビュースルーコンバージョンを利用して効率的なマーケティングを
人が行動を起こす「動機」や「きっかけ」はそれぞれで、コンバージョンに至るまでの道のりもさまざまです。
ビュースルーコンバージョンが重要なのは、広告がもたらす目に見えない効果をある程度数値化できるからです。できる限り正しく計測し、マーケティングに有効活用していきましょう。